• 学科・領域

  • 形態

collaboration

タグ産官学連携が含まれる記事をすべて表示しています

2025.7.7

「佐久島SDGsプロジェクト」環境課題、人口、産業、アート…啓発と地域活性化を考えるプロジェクト 視察とワークショップを実施

■ プロジェクト概要・目的 佐久島SDGsプロジェクト SDGs アート作品制作 啓発+地域活性化 地域連携 サステナビリティ ■ 実施主体・関係者 西尾市 美術領域の学生・院生 松岡教授 伊藤みのり(非常勤職員) 西尾市佐久島振興課 三矢由紀子 地域おこし協力隊(矢部さん・安田さん・工藤さん) オフィス・マッチング・モウル(内藤美和) ■ 活動内容・手法 フィールドワーク ごみ拾い(漂着ごみ、素材収集) 座学 作品鑑賞(島内アート作品) リサーチ レンタルサイクルでの散策 作品展示(予定イベント) ■ 環境・社会課題 漂着ごみ問題 ごみの分別・収集体制(月1回回収) 人口減少・高齢化 過疎化(特に西地区) 耕作放棄地 空き家の増加 漁業から観光業への転換 インフラ整備の遅れ 小中学校の小規模特認校制度 ■ 地域資源・魅力 アートによる地域振興 島の自然(貝殻、石、魚の骨、鳥、昆虫、ネコなど) 黒壁の集落 佐久島クラインガルデン イーストハウス 正念寺の海神さま 島の雰囲気・風景 島を美しくつくる会(藻場再生、竹林整備、家並み保存など) ■ 展示予定 SDGs AICHI EXPO 子ども・ユースフェア(2025年10月3日・4日) 三河湾大感謝祭(2025年10月5日) 佐久島弁天サロン(2025年10月28日~11月29日) 佐久島ナビステーション(2025年12月4日~26日)