• 学科・領域

  • 形態

2024.1.4

こどもデザインだいがく2023 冬 ~クリスマスツリーにチャレンジ~ 巨大ツリーを完成

こどもデザインだいがく2023 冬 ~クリスマスツリーにチャレンジ~ 巨大ツリーを完成  デザインを楽しみながら体験しデザインについて子どもたちに知ってもらおうと例年開催している「こどもデザインだいがく」。この冬は、「クリスマスツリーにチャレンジ」ということで、参加者みんなで力を合わせて大きなクリスマスツリー作りにチャレンジしました。  2023年12月23日(土)、西キャンパス 体育館に参加者が集まりました。子どもたちとお手伝いするこどもデザインだいがく卒業生に加え、今回は、脚立に登ってツリーを積み上げる作業が必要なためスペースデザインコースの学生、卒業生も助っ人として加わります。ツリーの素材となるのは、養生に使われるプラスチックダンボール(プラダン)。養生用の通常のプラダンは、通常のものよりも柔らかく、子どもの力でもカッターナイフなどで簡単に切ることができ扱いやすいのが特徴。白色のものが用意され、スチロールや風船などのオーナメントの素材も白で統一、白い大きなツリーを目指します。  まずは、ツリーを構成するプラダンを切ってパーツを作るところからです。パーツ作りといっても簡単で、幅910×長さ1820のいわゆる三六判サイズを斜めに半分にカットするだけ。1時間ほどかけて子どもたちはたくさんの三角形のパーツを切り出しました。この三角のパーツを16枚、ガムテープで貼り合わせ八つの角を持つ星形(八芒星)の形を作ります。これがツリーの一番下、土台となります。その上に、土台と同じ16枚のパーツで作った八芒星の形を乗せ、さらにその上に8枚のパーツで作った四本角の四芒星、てっぺんには半円に切ったパーツを組み合わせて乗せます。スペースデザインコースの学生、卒業生が脚立に載り、慎重にバランスを取りながらツリーを乗せてゆきます。子どもたちが固唾を呑んで見守る中、ツリーを積み上げました。中心部には脚立が入っているものの、プラダンで作ったツリーだけで自立しました。オーナメントを飾り付け、巨大なクリスマスツリーが完成しました。  構造を考えたのは、PLAY! PARK キュレーターの小栗里奈さんとデザイン領域 西岡毅 講師。三角のパーツで組み合わせる構造はトラス構造と呼ばれ、鉄橋や電波塔に使われている構造。名古屋のテレビ塔や東京スカイツリーも同じトラス構造です。「上手くいって良かったです。積み上がらないかと心配していましたが、みんなで協力して高いツリーが完成してほっとしました。5m以上になったと思います」と西岡講師。子どもたち同様、ツリーを眺めて満足感にひたります。  完成したあとは、ツリーを囲んでクリスマスパーティです。お菓子とジュースで乾杯しました。小栗さんからは「こどもデザインだいがくが2018年に始まり、みんなのものづくりのレベルがすごく上がってきて、こんなにすごいものもできるようになりました。次も、もっともっと面白いことができるよう計画していますので楽しみにしていて下さい」と作ることの楽しさを子どもたちと分かち合いました。 次回のこどもデザインだいがくは、3月に開催予定。どんなものを作るのか、お楽しみに。

2023.11.20

東海テレビとコラボレーション、ふるさとイッチー祭 ステージバックパネルデザインを担当

東海テレビとコラボレーション、ふるさとイッチー祭 ステージバックパネルデザインを担当  本学は東海テレビとコラボレーションし、2023年10月28日(土)、29日(日)に久屋大通公園で開催されたイベント、東海テレビ開局65周年 ふるさとイッチー祭 グルメパークのステージバックパネルデザインを担当、ステージイベントで作品の紹介を行いました。また、舞台芸術領域の学生がステージスタッフとして参加、オンエアされる番組を手伝い、TV局のスタジオで実際に使われているセットの建て込みを見学させていただきました。  バックパネルを制作したのは、イラストレーションコース 工藤詩織さん、林口七恵さん 作品名「food stickers」(共作)、イラストレーションコース 岸崎陽南さん 「食欲誘惑」、コミュニケーションアートコース 石川清菜さん「トラペジスト」、ヴィジュアルデザインコース 大谷みゅうさん「Chefイッチーくん」の5名による4作品。東海テレビのキャラクターであるイッチーくんとイベントのテーマである食べものをモチーフとしたもので、放送で広く公開されるため老若男女問わず誰もが親しめる明るく楽しい作品となっています。  ステージイベントでは、5人がステージに上がり伊藤大悟アナウンサー、イッチーくんと共演、作品について説明をしました。食べものがモチーフとなっているだけに楽しいステージとなり、会場は和やかな雰囲気に包まれました。  午前中にはこのステージを使い、情報番組「スイッチ!」のスペシャル番組が放送され、舞台芸術領域の学生がスタッフとして参加しました。段取りに合わせて出演者が座る椅子を用意したり捌けたりする作業でしたが、お客さんを入れた公開放送本番の緊張感を味わいました。 工藤詩織/林口七恵 food stickers 岸崎陽南 食欲誘惑 石川清菜 トラペジスト 大谷みゅう Chefイッチーくん  ステージが終了した午後は全員で東海テレビのスタジオへ移動、東海テレビ 美術部 水野亮さんの案内でセットの建て込みを見学しました。2つのスタジオを使い、ひとつは平日に放送される「スイッチ!」のセットを常設、もうひとつは番組に合わせて組み替えるとのこと。この日はちょうど翌日のお昼に放送される「タイチサン!」のセットを組んでいるところでした。組み立てる様子に加え、セットをデザインした美術スタッフに直接デザインコンセプトについてお話を伺うなど貴重な機会となりました。完成したセットの中に入り、配置されている小道具やディテールも観察、デザインコンセプトを伺ったあとに見るとクリエイターのこだわりの部分が感じられます。見応えがあり、十分立体作品として鑑賞できる水準にあることがわかります。  また、セットのほか数々の大道具、小道具が収納されている倉庫も見せていただきました。放送で使われるありとあらゆるものが置いてある倉庫は、まるでおもちゃ箱のようでいつまでも見ていて飽きない楽しさがありました。舞台美術コースを志望するという学生からは、スタッフの仕事はいい経験にもなるし背景や倉庫も見られて来て良かったですと笑顔で話し、大いに刺激を受けた様子でした。  ステージスタッフへの参加は2日間にわたり行われ、学生らには大きな経験となりました。バックパネルの制作もステージスタッフへの参加も、学生にとって貴重な機会となり、有意義なコラボレーションとなりました。

2020.12.29

メタル&ジュエリーデザインコースの学生が名古屋マリオットアソシアホテル 正月装飾を制作しました

メタル&ジュエリーデザインコースの学生が名古屋マリオットアソシアホテル 正月装飾を制作しました  名古屋マリオットアソシアホテルロビーの正月装飾をメタル&ジュエリーデザインコースの学生、卒業生が手がけました。鉄線を溶接して作られた亀のオブジェの上に、銀箔を貼った手漉和紙と縁起物をかたどった真鍮の飾りで彩った作品で、巨大でありながらも繊細な美しさのある作品に仕上がりました。1mほどの亀と岩を制作したのは、3年生の岡島真怜さん。自身が制作していた亀のオブジェを大きくしてブラッシュアップしています。米山和子准教授は、「前日まで学校で制作、現地で初めて合わせて不安でしたが何とか形になりました。真鍮の飾りには、多くの学生、卒業生が協力してくれました。数が必要な分、大変でしたが綺麗に仕上がりほっとしています」とコメントをいただきました。コロナ対策のため開けられた扉から外気と自然の光が入り込み、真鍮の飾りが風に揺れてきらきらと光を放ち、美しい佇まいを見せています。ホテルに訪れた人々がスマートフォンを取りだし、作品を撮影する姿も見られました。展示期間は令和3年1月7日(木)までとなります。 桑山明美、佐藤義之、伊藤さやか、柴田光穂、富山美鈴、西形友恵、波多野美早、加藤風璃、千田貴文、千田園美、加藤最也、浅井美樹、飯田祐子、加藤貴彦 制作 亀と岩 岡島真怜 真鍮飾り他 霜山優希、髙岸七海、桃澤恵美、小林有紗、鈴村依里、田村麻実、濱上純華、深谷竜馬、水野成美、中川知穂、岩川侑季子、川村侑己、池田若菜、金佳頴、冨永侑里 卒業生、助手、教員、技術指導員 手漉和紙提供 福西和紙本舗 銀箔協力 中村製箔所

2020.12.6

企業とユーザーを想定して提案 スペースデザインコース企業とのコラボレーション

企業とユーザーを想定して提案 スペースデザインコース 企業とのコラボレーション スペースデザインコースでは、デザイン演習Ⅱの授業で、株式会社オダタイヤ様、株式会社パームホルツ様、株式会社ガーデンメーカー様のご協力を得て、産学連携プロジェクトを進めています。 株式会社オダタイヤ様とは、トヨタカローラ愛豊株式会社にて新型ハリアーのショールームディスプレイの提案、株式会社パームホルツ様とは、産業廃棄物であるパーム材を原料とした海外のパブリックスペースで使用できるストリートファニチャーの提案、株式会社ガーデンメーカー様とは、家族や地域社会のコミュニケーションを活性化させる庭とそのための装置やツールの提案を行っています。新型コロナの影響で、対面授業がままならない前期でしたが、各企業の方々を本学にお招きしたり、学生らが企業へ出向いてプレゼンしたりするなど、提案をブラッシュアップさせ試作する段階に来ています。最終的には、採用された案を実現し、実際に店舗などで展示されることになります。非常に楽しみなプロジェクトです。 株式会社オダタイヤ×トヨタカローラ愛豊株式会社 展示車のショールームディスプレイ 店舗とクルマのイメージと購買層を想定して、3つの提案を行いました。学生らは、一宮インター店を訪れてプレゼンし、店舗で働く方々にも提案を見ていただきました。幅広い人にクルマへ興味を持ってもらうための「漫画」パネルの案が好評でした。実際に展示する場合の構造や安全面への質問もあり、実現へ向けての課題が新たに見えてきました。同時に、大きく手応えも感じました。 株式会社パームホルツ OPT(オイルパーム樹幹)を使ったストリートファニチャー 株式会社パームホルツ様は、産業廃棄物として捨てられているオイルを採取したあとのパーム樹幹を、材木の代わりとして再利用する事業を進める企業。そのオイルパーム樹幹を使い、材木として利用できる強度があることや、再利用されず廃棄されているという問題そのものを広く知ってもらうため、ストリートファニチャーを提案しました。9名の学生が、9つの案をプレゼンしました。 株式会社ガーデンメーカー 庭に対するデザインの提案 狭い庭を広く活用できるようにする構造体や、水はけをコントロールして水遊びのできる庭、地域社会を楽しませるギャラリーの機能を持つ庭、庭のない家でも室内で自然を感じリラックスできる小さな庭など、家族や地域社会のコミュニケーションを活性化させる庭のデザインを提案しました。株式会社ガーデンメーカー様の会社見学もさせていただき、提案以外にも多くの交流が生まれました。