• 学科・領域

  • 形態

タグが含まれる記事をすべて表示しています

2023.6.19

産学連携事業 株式会社ファーストとデジタルサイネージの新たな用途開発、最終プレゼンテーション

産学連携事業 株式会社ファースト デジタルサイネージ 新たな用途開発 最終プレゼンテーション 2023年5月30日(水) インダストリアル&セラミックデザインコース カーデザインコース 大学院デザイン研究科 鈴木雄大 榊原洋介 水谷尚志 中尾協平 後藤先生 三枝樹 最優秀賞 省エネデジタルサイネージ 川原 明 優秀賞 神明 小野田 亘佑 DUSTBOX SIGNAGE 佐々木 貴啓 ゴミ箱の投票インタラクティブシステム ZHANG HAOMIAO 祭り×デジタルサイネージ 組谷 凌我 Plug in Plants 柴垣 丈 Butterfly Concept 長友 玲人 TRA VISION 松下 滉輝 お店の雰囲気を変えるデジタルサイネージ 岩瀬 駿之介 Instant signage 藤野 洋士 神出鬼没 ネコウコク 守屋 龍成 Digital signage Shopping basket 山岸 好子 Wedding Ceremony × Digital Signage 良知 恵里花 電子カルテ─病院における個人用デジタルサイネージ PENG JIAXIN Sinage mall 土井 唯斗 ストリートアートとデジタルサイネージの融合 余馬 宙帝 one to one 周 逸清 紙の使用<─>看板 ムンクボルド art 山内 小猛 3D臨場型広告サイネージ 劉 傑 デジタルテーブル 王 芝女亭 曲面LEDデジタルサイネージ LUO XIANKUN LEDペット ホウ 嘉懿 透過型サイネージ 雍 藝

2023.4.21

「第5回 名古屋芸術大学展 卒業・修了制作選抜」を開催

第5回 名古屋芸術大学展 卒業・修了制作選抜 愛知県美術館 Art & Design Center 山本真弥圭 堤拓也 高岡卓史 「irene project」 新川未悠 「山にふれる方法」 山本将吾 「[ ]」、「smooth stone」、「∞」 渡部航介 「流動と偶然」 ジョンソンミシェル 「Music visualize」 曽我部晴菜 「mass attack」 陸小燕 「架空の惑星 ニビルの世界」 石井芳 「スタースプリンクル・ドーナツの宇宙旅行」 川中冴恵 「言葉の情景」 宮崎千穂 「ふれ在る一存在を確信するとき一」 中崎由梨 「Seen from both sides」 宇留野圭 「9の部屋」「12の部屋」 川浦真歩 「Visage —顔—」 グランプリ 準グランプリ 特別客員教授 展示方法 作品審査 展示のブラッシュアップ アートクリエイターコース(美術文化創造) 洋画コース 日本画コース アートクリエイターコース(コミュニケーションアート) アートクリエイターコース(陶芸・ガラス) ヴィジュアルデザインコース イラストレーションコース メディアコミュニケーションデザインコース テキスタイルデザインコース メタル&ジュエリーデザインコース ライフスタイルデザインコース 大学院 同時代表現研究 大学院 ヴィジュアルデザイン研究