暮らしほっとワークweb版
  • コンテンツ

制度・事業解説

2024.7.16

介護ロボット体験会「介護ロボットを知ろう!触ろう!試してみよう!」開催

介護ロボット体験会「介護ロボットを知ろう!触ろう!試してみよう!」開催  2024年5月9日(木)・10日(金)の2日間にわたり、なごや福祉用具プラザにて『介護ロボット体験会「介護ロボットを知ろう!触ろう!試してみよう!」』を開催しました。  前半では、名古屋市から委託を受けて、介護従事者の負担軽減や定着、介護の質の向上を目的として、介護ロボットの活用を推進するためへの取り組みを推進するための「介護ロボット等活用推進事業」の紹介や、協力メーカーによる介護ロボットの解説、介護ロボット導入効果検証に参加した施設による報告が行われました。  後半は、協力メーカーによる展示解説・実際に参加者が触れることができる体験会が行われました。 セミナー「 移乗・移動・排泄・入浴」 セミナー「 見守り支援(施設)」 名古屋市の介護ロボット等活用推進事業の紹介と介護ロボット導入視点  介護ロボット活用等推進事業事業の主な内容として、コンサルティングマッチング(施設に合う機器を選ぶこと)、セミナーや体験会の開催による普及啓発、 実際に機器を導入しての効果検証があります。  福祉用具の普及啓発として、昨年度まではウェルフェア等のイベントへの出展を行ってきましたが、今年度は、皆様により身近に福祉用具を感じていただけることを目指し、今回のようなセミナーや体験会の積極的な開催を予定しています、また、施設などへの出張セミナーも受付しています。  介護人材不足への対策の1つとして、名古屋市の介護ロボット等活用推進事業への取り組みが進められています。 近年では介護現場における生産性向上もテーマとなっています。  市内の介護施設へのアンケートの回答として、介護ロボットの使用が有効だと思うにも関わらず、利用ができていない実情があり、必要な購入費の助成、試用の機会、セミナーの開催、相談窓口などが必要だということがわかり、介護ロボット等活用推進事業が始まるきっかけとなりました 。  介護ロボット導入効果検証事業は、名古屋市の募集に応募した施設の中から採択された施設が協力事業所となり、介護ロボットを施設に導入して、その効果を検証します。なごや福祉用具プラザは、この事業のサポートとして課題整理から課題解決に有効な機器の選定の導入に関するアドバイスを進めていきます。  令和4年度の報告例として、装着の有意差や重量などにをポイントに置いて商品を選び、多くの職員と共に負担軽減の取り組みにつながったり、今後も現場での取り組みを進めていこうというきっかけづくりになりました。  機器をうまく活用できない、施設だけで取り組みを進めることが難しい現状もあり、事業所のニーズに合ったロボットの選択も必要であるということで、なごや福祉用具プラザでは「個別支援」「伴走支援」を行っています。  今後は、効果検証に取り組んでいただいた事業者の方々と取り組みの経過や、次の学びを共にしながら地域へ発信していくことで、施設がより良くなっていけるように、ぜひこの仲間に加わっていただければと思っております。 介護ロボット体験会  体験会では、1日目は11社が「移乗・移動・排泄・入浴」に関する機具を、2日目は7社が施設での使用に適した「見守り支援 」機器を展示し、セミナー参加者は実際に使用し、機器がどのようにして対象者・利用者の生活の質を向上させるのかを体感していただきました。  なごや福祉用具プラザでは、このようなセミナーや体験会を随時開催していますので、ぜひホームページなどでチェックしてください。 参加者アンケート  介護ロボットの導入・継続に必要な支援は、購入費用の補助や購入前の試用・貸出し事業、情報収集のための研修会やイベントの開催が求められています。名古屋市では介護ロボット活用推進のための相談窓口を設けています。補助金制度のご案内、試用のサポート、各種研修会の開催は、なごや福祉用具プラザまでお気軽にお問い合わせください。 介護ロボットの導入・継続利用に必要なものについて(複数回答) 介護ロボットの導入・継続利用に必要なものについて 6月3日㈪ 愛知県に介護における生産性向上総合相談センターが開所されました。  介護現場における生産性向上の取組が、全国を通して実施されています。生産性向上に関する各種相談や支援を行う「あいち介護生産性向上総合相談センター」では、生産性向上の取組に関する研修会や介護ロボット・ICT機器の展示会の開催・試用貸出に応じています。 介護現場の生産性向上について 介護現場の生産性向上について 生産性向上の取り組みについて 生産性向上の取り組みについて  なごや福祉用具プラザでは、あいち介護生産性向上総合相談センターとも連携し、生産性向上に資する介護ロボットの活用・推進を行っていきます。 体験会展示機器 レイボ エクソスケルトン 移乗・移動・排泄・入浴 レイボ エクソスケルトン ㈱加地  軽量・バッテリー不要。前屈時に胸部を支えるエクスジェル内蔵チェストパッドで回旋動作も身体の動きを妨げず支え続ける構造。左右から体幹をサポートし、背骨周辺にかかる負荷を分散します。前かがみ姿勢時の肩~腰への負担が40~50%軽減します。 マッスルスーツ Soft-Power 移乗・移動・排泄・入浴 マッスルスーツ Soft-Power 株式会社イノフィス  サポート力と、快適性を追求し、衣服のような着け心地を実現しました。つらい中腰作業を、1日中軽やかにアシストします。 ROBOHELPER SASUKE 移乗・移動・排泄・入浴 ROBOHELPER SASUKE マッスル㈱  ベッド車椅子間の移乗介助をアシストします。抱き上げ式で介護をうける方の体重をSASUKEが担います。アームの調整で臥位~座位の適した姿勢を保持することが出来ます。 移動式リフト EL-580 移乗・移動・排泄・入浴 移動式リフト EL-580 ㈱いうら  施設・病院の居室、またご家庭でもご試用いただける移動式リフトです。ベッドから車椅子、ベッドからポータブルトイレなど、ベッドサイドでのコンパクトな移乗に便利です。介護保険対象品 移動式リフト onbu 移乗・移動・排泄・入浴 移動式リフト onbu ㈱いうら  不安定になりがちな立ち上がり動作をすることなく安心して排泄介助が行える新発想のリフトです。吊り下げたり、立たせたりするのではなく脇、胸、膝裏で支えます。吊り具は不要です。 移乗サポートロボット Hug T1 移乗・移動・排泄・入浴 移乗サポートロボット HugL1 ㈱FUJI  ベッドから車椅子への乗り移りやトイレで車椅子から便座への乗り移り介助をサポートします。ご利用者を前から抱え上げて、コンパクトに移動ができます。胸当て部分の高さ調整ができるHugT1、浴室でお使いいただける防水タイプHugL1WPもあります。介護保険対象品。 ロボットアシストウォーカーRT.1 移乗・移動・排泄・入浴 ロボットアシストウォーカーRT.1 RT.ワークス㈱  シルバーカータイプのロボットアシストウォーカー。ハンドル部のセンサーや6軸モーションセンサーで人の動きや路面状況をセンシングしてアシスト・ブレーキ調整を行い、通信機能によるGPSでも見守り可能です。 ロボットアシストウォーカーRT.2 移乗・移動・排泄・入浴 ロボットアシストウォーカーRT.2 RT.ワークス㈱  歩行車タイプのロボットアシストウォーカー。坂道でも電動アシストで、安心・快適な歩行をサポートしてくれる歩行車です。体を支えながら歩けます。介護保険対象品 ロボットアシストウォーカーRT.3 移乗・移動・排泄・入浴 ロボットアシストウォーカーRT.3 RT.ワークス㈱  電動アシスト機能付き歩行器。センサーとモーターを使ったロボット技術で坂道でも安心快適。RT.3では「手元スイッチ」や「足元ひろびろ」等の新機能で更に使いやすくなりました。 無動力歩行アシスト aLQ by ACSIVE 移乗・移動・排泄・入浴 無動力歩行アシスト aLQ by ACSIVE ㈱今仙電機製作所  ACSIVEをベースに軽量化・簡単な装着で使用が可能な歩行支援機です。無動力(モーターやバッテリーを使用しない)でバネと振り子の動きが作用し、脚の振り出しをアシストします。 myride 移乗・移動・排泄・入浴 myride ㈱今仙技術研究所  近未来的なスタイリッシュなデザイン。前輪は、オムニホイールを採用し優れた直進性と50mmの段差乗り越え性能によって安心して走行していただけます。 移乗介助ロボット STAR 移乗・移動・排泄・入浴 移乗介助ロボット STAR ㈱今仙技術研究所  狭い屋内空間を全方位に移動し、移乗先であるベッドや便座等に座面の高さを合わせて密接するのことにより、安全な横移乗による移乗を実現し、介助者の負担を軽減します。 自動ラップ式トイレ ラップポン・ブリオ(S) 移乗・移動・排泄・入浴 自動ラップ式トイレ ラップポン・ブリオ(S) 日本セイフティー㈱  処理に水を使わず、フィルムを熱圧着によって密封する自動ラップ式排泄処理ユニットを搭載したシンプルなポータブルトイレ。臭いが気にならず、後始末もラップ済み袋を廃棄するだけで行えます。介護保険対象品 自動ラップ式トイレ ラップポン・プリート(S) 移乗・移動・排泄・入浴 自動ラップ式トイレ ラップポン・プリート(S) 日本セイフティー㈱  自動ラップ式排泄処理ユニットを搭載したポータブルトイレ。アームサポートの跳ね上げ、キャスター・ペーパーホルダー付き、座面・肘掛け調節が可能、災害時に利用できる緊急袋付(2枚)。介護保険対象品 水洗式ポータブルトイレ 流せるポータくん3号 移乗・移動・排泄・入浴 水洗式ポータブルトイレ 流せるポータくん3号 ㈱アム  お部屋に排泄物を残さない水洗タイプのトイレです。煩わしい後始末の必要がなく、臭いも気になりません。給水排水は、壁に小さな穴を開けたり、窓などを利用して上水道管、下水道管に接続します。一部介護保険対象品 排泄予測デバイス DFree 移乗・移動・排泄・入浴 排泄予測デバイス DFree トリプル・ダブリュー・ジャパン㈱  超音波により膀胱の膨らみを検知し、トイレのタイミングをスマートフォンにお知らせするウェアラブルデバイス(装着型の機器)。法人向けDfree Professionalは複数の利用者の蓄尿量をリアルタイムで確認したり、排尿傾向が分析できます。 ミクニ マイティエースⅡ浴室セットROBO 移乗・移動・排泄・入浴 ミクニ マイティエースⅡ浴室セットROBO ㈱ミクニ ライフ&オート  多関節アーム採用の電動巻き上げリフトです。 浴室、ベッド、トイレ、玄関、外階段など、段差でお困りの場所に設置してご利用いただけます。本体ユニットは着脱可能なため、別々の場所に設置した支柱ユニット等のアームに取り付けるだけで簡単に利用シーンを変えることができます。 離床検知センサー ANSIEL(アンシエル) 見守り支援(施設) 離床検知センサー ANSIEL(アンシエル) 積水化学工業㈱  独自開発の高精度センサーにより、離床までの段階検知が出来ます(体動・起始・起上)。離床検知・心拍呼吸データの取得が可能です。スマホ・PCでの一括管理も行えます。 見守り介護ロボット aams(アアムス) 見守り支援(施設) 見守り介護ロボット aams(アアムス) ㈱バイオシルバー  ベッドのマットレス下に敷く非接触型のセンサーです。ご利用者から離れたところでもWi-Fi環境があれば、パソコンやスマートフォンでご利用者の心拍・呼吸・離床・睡眠の状態を見ることができるので、見守りなどにお役立ていただけます。 次世代予測型見守りシステム Neos+Care(ネオスケア) 見守り支援(施設) 次世代予測型見守りシステム Neos+Care(ネオスケア) ノーリツプレシジョン㈱  転倒事故予防として様々な危険動作の予兆を高精度で検知し、端末で確認ができます。居室の状況はプライバシーに配慮したシルエット画像。不要な訪室の削減が可能。入居者の状態把握ができることで個別のケアに活かせます。介護記録システムやインカムとの連携も検討できます。 リコーみまもりベッドセンサーシステム 見守り支援(施設) リコーみまもりベッドセンサーシステム ㈱リコー  ベッドの脚に設置した荷重センサーが利用者様の状態を検知します。ベッド上での活動状態を常時確認できます。8種類のアイコンで、動き出し・起き上がり・端座位・離床などの行動を表示します。 シルエット見守りセンサ 見守り支援(施設) シルエット見守りセンサ キング通信工業㈱  シルエット画像で判別することによって、利用者のプライバシーに配慮しながら、徘徊やベッドからの落下などの問題を未然に解決することが可能です。不要な訪室を減らし、履歴から何が起こったのか確認できます。 自立支援型介護見守りロボット A.I.Viewlife 見守り支援(施設) 自立支援型介護見守りロボット A.I.Viewlife エイアイビューライフ㈱  個室・多床室から供用アプリまで、施設全体を「見える化」することで、入居者様の自立支援促進を重度化を防止。現場の生産性の向上や介護人材の確保につなげます。 【睡眠ケア】いきいきセンサー 見守り支援(施設) 【睡眠ケア】いきいきセンサー 株式会社フォーエヴァー  見守りとしては最小サイズの小さなセンサーをベッドの足に1つ敷くだけで、「心拍」「呼吸」「体動」を計測し、バイタル状況を確認すると共に離床状況を通知します。

2023.4.10

介護ロボットを⼀緒に使ってみませんか?
【名古屋市】介護ロボット導⼊効果検証事業協⼒事業所の募集

介護ロボットを⼀緒に使ってみませんか? 【名古屋市】介護ロボット導⼊効果検証事業協⼒事業所の募集   名古屋市では、介護従業者の負担軽減や定着、介護の質の向上を⽬的として、介護ロボットの活⽤を推進するため、令和元年10⽉より「介護ロボット等活⽤推進事業」を実施しています。 この事業の⼀つとして、介護保険事業所における介護ロボットの導⼊の効果を検証しています。 対象事業所 名古屋市内で運営(開設後3年以上) 特別養護老人ホーム 介護老人保健施設 介護医療院 介護療養型医療施設 特定施設入居型生活介護事業所 認知症高齢者グループホーム 導⼊費⽤の補助が受けられます  効果検証を⾏う介護ロボットは、移乗⽀援、移動⽀援、排泄⽀援、見守り支援を対象とし、協⼒事業所には機器の購⼊費⽤の3/4(補助上限100万円×3/4)が補助されます。 サポート体制  効果検証の実施にあたっては、事業所の課題分析や機種の選定、導入後の効果検証業務について、なごや福祉用具プラザの専門職(リハビリテーション工学技師、ソーシャルワーカー、作業療法士、看護師等)が一体となって協力事業所をサポートします。 伴走支援をします 効果検証事業に関するお問い合わせ  令和5年4月中旬頃より募集を開始します。 詳しくは、なごや福祉⽤具プラザホームページ、NAGOYAかいごネット事業所向けページにてご案内します。 なごや福祉⽤具プラザ NAGOYAかいごネット事業所向けページ これまでの取り組み 令和元年度 社会福祉法人なごや福祉施設協会 特別養護老人ホームなごやかハウス三条 HAL®腰タイプ介護・自立支援用 CYBERDYNE㈱  介護動作時の腰部負荷や腰痛発生リスクを低減することを目的とした介護支援用途」と、要介護状態の方が弱った足腰などの身体機能の向上を目的とした「自立支援用途」で使用して頂けます。  検証前から施設の腰部負担軽減の取り組みとしてスライディングボードの積極的に利用されていましたが、夜勤時、中腰姿勢を取りやすい場面においての腰部負担が課題となっており、移乗支援(装着)の介護ロボットを導入したところ、腰部負担の改善が認められました。 令和2年度 医療法人幸世会 介護老人保健施設セントラル内田橋 移乗サポートロボットHug T1-02 ㈱FUJI  ベッドから車椅子への乗り移りやトイレで車椅子から便座への乗り移り介助をサポートします。 ご利用者を前から抱え上げて、幅広い体格の方に対し、コンパクトに移動ができます。  職員の移乗時における身体負担軽減や利用者のトイレでの排泄機会の増加の効果が認められたほか、機器の使用にあたっての課題も見つかり、より効果的な活用に向けての検討を行うことができました。 令和2年度 医療法人純正会 介護老人保健施設太陽 見守りライフ トーテックアメニティ㈱  ベッドから車椅子への乗り移りやトイレで車椅子から便座への乗り移り介助をサポートします。 ご利用者を前から抱え上げて、幅広い体格の方に対し、コンパクトに移動ができます。  転倒・転落のリスクのある利用者の見守り支援機器を導入したところ、危険察知・対応までの時間が短縮され、介護時の心身の負担が軽減につながりました。 行動パターンの把握から未然に事故を防ぐことができるようになり、今後の更なる活用を目指すことになりました。 令和3年度 医療法人純正会 介護老人保健施設太陽 次世代予測型見守りシステムNeos+Care(ネオスケア) ノーリツプレシジョン㈱  転倒事故予防として様々な危険動作の予兆を高精度で検知し、端末で確認ができます。 居室の状況はプライバシーに配慮したシルエット画像。 入居者の状態把握ができることで個別のケアに活かせます。  映像型センサーによるモニタリングで行動把握が行いやすくなり、タイミングのよい介助を行うことができ事故防止につながりました。 また事故の状況を分析することで、残存能力に合った転倒防止策を検討し、安全に配慮した生活環境づくりに活かすことができました。 令和元年度〜4年度 介護ロボット導入効果検証協力事業所 社会福祉法人なごや福祉施設協会 特別養護老人ホームなごやかハウス三条 HAL®腰タイプ介護・自立支援用 医療法人幸世会 介護老人保健施設セントラル内田橋 移乗サポートロボットHugT1-02 社会福祉法人九十九会 特別養護老人ホームユートピアつくも ラクニエ 医療法人純正会 介護老人保健施設太陽 見守りライフ 社会福祉法人華陽会 特別養護老人ホームサービスネットワーク南陽 Neos+Care 医療法人杏林会 介護老人保健施設リハビリパーク黒川 HugL1 介護ロボットの総合相談窓⼝  なごや福祉⽤具プラザでは、「介護ロボット等活⽤推進事業」の⼀つとして、介護ロボットの総合相談窓⼝を開設しています。  介護ロボットを導⼊してみたけどあまり上⼿く活⽤できていない、他の施設の状況はどうなの? 最新の介護ロボットの情報やセミナーを探しているんだけど? 実物を⾒る場所やイベントはないかな? 介護ロボットの導⼊補助⾦はあるの? といったお声に、介護ロボット専⾨相談員がお答えします。 YouTube、メルマガの配信、介護ロボット導⼊活⽤セミナー、⼤規模展⽰会も企画・運営しています。 令和3年度 実績 相談方法 来所 1702件 訪問 46件 電話・メール 88件 その他 134件 分野別相談件数 移乗⽀援 576件 移動⽀援 215件 ⾒守り⽀援 451件 排泄⽀援 472件 ⼊浴⽀援 37件 介護業務⽀援 1件 その他 104件 介護ロボットの総合相談窓⼝  効果検証に採択された協⼒事業所と介護ロボットメーカーの協⼒を得ながら、より現場に即した介護ロボットの導⼊・活⽤・普及を⽬指します。 他の施設の取り組みを知りたい、実際の導⼊・活⽤場⾯をみたい、機器の開発のアドバイスを受けたいなど、使い⼿、作り⼿が⼀緒になって、介護ロボットの普及・啓発にとり組んでいきます。 介護ロボット事業の情報収集は なごや福祉⽤具プラザホームページ 介護ロボット機器⼀覧、イベント情報、これまでの事業報告書など なごや福祉⽤具プラザYouTubeチャンネル 介護ロボット紹介、メーカープレゼンテーション、セミナー動画など

2022.11.15

事前の準備で安心生活
緊急時にあなたを支える福祉用具

事前の準備で安心生活 緊急時にあなたを支える福祉用具  近年多発している災害から命を守るためには、私達一人一人の災害に対する心構えや知識と備えが重要で、特に他者の助けを必要とする障害のある方やご家族は、念入りな準備が必要です。  ここでは、それぞれのケースに合った緊急用の福祉用具や避難時に起こりやすいトラブルと解決へのヒントをご紹介します。 まず避難計画を立てましょう(避難所の確認/避難・在宅避難の確認)  発生した災害の種類や被害の大きさなどにより、とっさに取るべき行動やその後の避難が異なる場合があります。 日頃の備えや避難の計画について、確認しておきましょう。 【名古屋市の場合】 災害への備えや避難について、下記の名古屋市公式 HPにわかりやすく解説しています。 防災ガイドブック、わが家のマイ・タイムライン、区情報 避難が必要な場合の避難施設には2種類あります。 指定緊急避難場所 命を守るため、災害の危険からまずは逃げるための場所 指定避難所 自宅が被災して帰宅できない場合、一定期間、避難生活を送るための場所 【避難所開設情報】 災害時に最寄りの避難場所を検索できます(名古屋市防災危機管理局)。 災害時!最寄りの避難所開設情報 福祉避難所について 避難生活において配慮を必要とする方のために開設される避難所です。 指定福祉避難所 あらかじめ調整した受け入れ対象者が直接避難できる避難所 協定福祉避難所 指定避難所では避難生活が難しい場合に移動する避難所 【避難が必要】どんな福祉用具があるの? 災害の状況によっては、急いでその場を離れる必要があるかもしれません。 避難の際や避難所で役に立つ福祉用具の一例をご紹介します。 オプティマルエバックシート  常にマットレスとベッドの間に敷いておき、緊急時に布団ごと要配慮者を固定して搬送します。 リュック一体型ライフジャケット【TSUNAGUARD】  水を感知すると約5秒で自動的にリュックのショルダー部分が膨らみライフジャケットに変化します。 レスキュースライダー  緊急時に避難困難者を乗せて、平地や階段を迅速に安全に搬送できます。 JINRIKI®  着脱式の車椅子緊急避難装置。 前輪を浮かせて引くことで坂道や段差、悪路の移動をスムーズにします。 エアバック式担架 エクストレッチャー  収納時は小さく、レバーを引くと瞬時に膨張し担架になります。 重さは2.5kgと持ち運びにも便利です。 コミュニケーション絵本  会話が困難な方のための意思伝達ツールで、イラストと文字を指さすだけで意思疎通ができます。 【在宅での避難】トイレやお風呂で困ったら?  災害時に備えて、食品や飲料水の備蓄や、防災用品、貴重品、医療用品などの非常持出袋を用意しておくことが重要です。 それらに加えて、こんなものがあると役に立つかもしれません。 災害時にトイレが使えなくなったら、排せつのあとに風呂の残り湯を流せば良いのですか? ワンズケア トイレ処理袋 介護・防災兼用  ライフラインの復旧までに時間を要す場合、風呂の残り湯も大切な水となります。 1日のトイレ回数と家族の人数を掛けると、膨大な量が必要になります。 また高層マンションでは、低層階のトイレから上層階の住民が流した汚水が溢れる可能性もあります。 特に地震では見えないところで配管がズレて汚物が逆流してしまうこともあるので注意が必要です。 水を使わない「トイレ非常用袋」を使用して対応しましょう。 災害時はおむつのゴミが溜まっていくことが予想されますが…ニオイが心配です。 おむつが臭わない袋 BOS  特殊な素材で出来ている袋のため、ニオイだけでなく菌を通さないものもあります。 ゴミの回収が困難となる災害時はこのような袋を使用することで、袋を二重に重ねたり消臭剤を使わなくてもよく、おむつだけでなく生ゴミなどのニオイの問題を解決してくれます。 災害時だけでなく、外出時に交換したおむつを持って帰る際にも役立ちます。 サイズもいろいろあります。 (排せつ物は各自治体のルールに従って処分してください。 ) 災害時、介護している方の体を清潔に保つために良い方法はありますか? からだも拭けるウェットタオル ジャンボ  長期間保存可能、個包装で衛生的、フェイスタオルサイズで厚手のウェットタオルです。 充分な水分量があるため大人の体を拭くことができ、備蓄品としてもすぐれています。 季節に応じて電子レンジで加熱、冷蔵庫で冷却することも可能なので、「ローリングストック」として普段使いにもお勧めです。 【避難/在宅】電源が必要な福祉用具、停電のときは大丈夫?  介助する人もされる人も、楽で快適に使える一方で、急に停電になってしまったらどうすればよいのでしょう。 身近な福祉用具のいくつかについて、停電したらどうなる?をご紹介します。 電動介護用ベッド ベッドの背ボトムを上げたままで停電で止まってしまったら?  停電の際には、電源プラグをコンセントから抜いておきましょう。 復旧時にすべての電化製品が一斉に動き出すと、故障の原因になることがあるためです。 その上で、手動でベッドを水平に、高さを一番低く戻しておくと安心・安全です。 手動で水平にする方法はメーカーや機種により様々ですが、小さな力で戻せるオプションがある機器もありますので、取扱業者に確認しておくとよいでしょう。 療養上の目的で背や足の角度を決めている場合は、必ずしも水平に戻す必要はありません。 かかりつけ医や看護師に確認しておきましょう。 エアマットレス 停電後、時間が経つとエアマットレスの空気は抜けますか?  停電中は徐々に空気が抜けてしまいます。 エアマットレスの空気が抜けるとベッドの硬いボトムに身体が底付きし、痛みや床ずれが発生する可能性があります。 多くのエアマットは3時間程度は底付きしないようになっているため、その間に送風チューブを折り曲げてガムテープで固定するなどの対策をしましょう(メーカー、機種ごとに対応方法の説明書があります)。 ●停電中は一定時間ごとの体位変換を行います。 ●ベッドと同様、停電中は電源プラグをコンセントから抜いておきましょう。 リフト 停電時、リフトが動かなくなったら?  バッテリー式のものは、停電時でも当面は問題なく使用可能ですが、停電が長引き充電が切れると使用することができません。 吊り上げ途中で止まった場合には、非常降下装置などを利用して降下します。 非常降下の方法は、メーカーや機種により様々です。 導入の際に、メーカーや福祉用具の相談員に確認しておきましょう。

2022.7.13

なごや福祉用具プラザでは排せつケア相談支援事業をおこなっています

名古屋市では平成30年度より高齢者の排せつの自立を支援し介護者の負担を軽減する目的で「排せつケア相談支援事業」を実施しています。 令和4年度より支援の内容をより拡充することになり、なごや福祉用具プラザが取り組むことになりました。  なごや福祉用具プラザでは以下のサポートを提供いたします。 名古屋市高齢者排せつケアコールセンター  排せつのことで困ったらコールセンターがあります。  名古屋市高齢者排せつケアコールセンターは、平成31年1月に名古屋市が開設した排せつケアに特化した電話相談窓口です。 人に言えない、言いにくい、排せつに関する悩み事をお電話で相談することができます。  相談は無料、匿名でも大丈夫です。 お気軽にご相談ください。 コールセンターにはこんなご相談が多くかかってきます 重いものを持つと尿がモレるんだけど・・・ 尿に勢いがなくなった。 最後まですっきり出せない。 便秘でお腹が張って苦しい。 どのような食事をとればいいの? 便が緩くて困ってる。 対処の方法を教えて欲しい。 おならが多いのだけど、気をつけることは何? 楽に介護するにはどんなおむつを選べばいいの? 対面・訪問相談  排せつの状態や体のサイズによっても選ぶべきおむつは変わってきます。 なごや福祉用具プラザの施設内には、用途や体のサイズに応じた様々な種類の試供品を取り揃えています。  また、ポータブルトイレやストーマの処理がしやすい便器などの設備だけでなく、脱ぎ着のしやすい衣類のご紹介や介護の方法などのご相談を、看護師・理学療法士などの資格を持った職員が承ります。 必要に応じて自宅などにも訪問し、具体的なアドバイスを行いますので、おむつや排せつに関する福祉用具を実際に見て、触れて、試してください。 相談は下記電話にてお受けしています 高齢者排せつケアコールセンター 052-746-1180 対面・訪問相談(なごや福祉用具プラザ) 052-851-0051 ※火曜日〜日曜日 10:00〜18:00(年末年始・祝休日除く) おむつ選びの専門家養成研修  令和4年度から新しい取り組みとして、名古屋市内の薬局やドラッグストアなど、おむつを販売しているお店の従業員の方等を対象に「おむつ選びの専門家」養成研修が始まります。  おむつにはパンツタイプ・テープタイプ・尿取りパッド・便専用パッド等の種類も多く、使い方も様々で組み合わせも多種多様です。 おむつ選びの専門家は、体の状態にあったおむつを適切に選ぶことで、本人の自立を支援するとともに、少しでも介護が楽になるようにお手伝いをする人です。  養成研修を受講し、理解度確認のための修了テストに合格した人には「おむつ選びの専門家」として名古屋市が認定証を発行します。 また、「おむつ選びの専門家がいるお店」には、広報啓発用としてのぼり旗、ポスター、ステッカーなどをお渡しさせていただく予定です。 詳細、お申し込みはなごや福祉用具プラザ ウェブサイトより おむつの選び方編 紙パンツを購入するときは、モレが心配なので大きめのサイズにする? 大は小を兼ね“ません”。 大きめのサイズにするよりも、ウエストサイズをはかって、自分に合ったサイズのものを選びましょう  おむつにはいろいろなサイズがありますが、メーカーごとにサイズの範囲に幅があります。 脚はやせていてもお腹周りだけが大きく、締め付けられるのを嫌って大きいサイズを選ばれる方が多いのですが、隙間からモレの原因につながります。 パンツタイプはウエストサイズ、テープタイプはヒップサイズを正しくはかって、選ぶときの目安にしましょう。 紙パンツの脱ぎ方編 便で汚れた紙パンツを脱ぐ時は、紙パンツの横のつなぎ目を引っ張って破るとよい? 周りを汚さないようにするために、そ〜っと足を抜くよりも、紙パンツの横のつなぎ目を上または下から横に引っ張って破るとよいでしょう  紙パンツの横のつなぎ目はメーカーにより異なりますが、上または下から横方向に引っ張ると破れやすい構造になっているものが多いです。 足をそ〜っと抜こうと思っても、足周りや床を便で汚してしまいますので横のつなぎ目を破り、広げた状態にすると汚さずに交換しやすくなります。 おしり周りの清潔編 おむつかぶれなどが心配なので、交換のたびにしっかりと石けんで洗う? まめな洗浄やふき取りはせず、洗浄剤は1日1回にしましょう  おむつかぶれや床ずれを心配して排せつのたびに石けんでゴシゴシ洗ってしまいがちですが、こまめな洗浄やふき取りは皮脂を減少させるとともに、摩擦による刺激で皮膚のバリア機能を低下させてしまいます。 おしり周りは洗いすぎず、洗浄剤を使うのは1日1回でOK! ふくときもゴシゴシこすらず、やさしく軽く押さえるようにふき取り、その後にクリームを塗布するなどして保湿を心がけましょう。

2020.3.11

名古屋市はいかい高齢者捜索システム事業

名古屋市はいかい高齢者捜索システム事業 認知症の方や家族を支援する取り組み  名古屋市では令和元年10月より、「はいかい高齢者捜索システム事業」を開始しました。  この事業は、認知症の人が行方不明となった場合に、その人を捜索する親族等が早期にその位置情報を把握することができるよう、GPSを活用した捜索システムの利用に係る一部経費を助成することにより利用を促進し、認知症高齢者等の事故を未然に防止するとともに、その親族等の身体的及び精神的負担の軽減を図ることを目的としています。  また、見守り支援機器については、ロボット介護機器の開発重点分野(厚生労働省・経済産業省 平成29年10月改訂)の中で「見守り・コミュニケーション分野」の在宅介護において使用する機器として、介護ロボットの一つという位置づけがされています。  なごや福祉用具プラザでは、ご家族等の見守りを必要としている方や介護施設において見守り支援機器の導入を検討している施設職員の方からのご相談に応じています。 また、当該事業の対象となる機器の展示もしており、他の見守り支援機器と合わせて、機器と助成制度の紹介を行っています。 助成内容  機器を利用するにあたり必要な「初期費用」及び「月額利用料」については、下記「登録事業者一覧」の利用者負担額となります(登録事業者により金額が異なります)。 このほか、利用状況に応じて変動する経費やオプションに係る経費等を負担いただく場合があります。 利用申請できる方  対象者の親族、成年後見人、その他対象者に係る行方不明者届を警察署に提出できる人。 申請者は、利用決定後に利用者として登録事業者と契約し、利用者負担分の支払いをすることを踏まえた上で申請する必要があります。 対象となる方  名古屋市内在住で、徘徊のおそれがある認知症高齢者(若年性認知症者を含む)。 在宅・施設入所は問いません。 申請窓口  対象者の居住地を担当するいきいき支援センター(センター分室を含む。 ) いきいき支援センター(地域包括支援センター)及び高齢者いきいき相談室一覧 行方不明時の流れ(概要図) 登録事業者一覧 (令和元年10月8日現在) オペレーター無 事業者名 機器・システム名 初期費用(税込) 月額利用料(税込) 非課税・生活保護世帯等 その他世帯 助成額 利用者負担額 助成額 利用者負担額 助成額 利用者負担額 株式会社ミマモルメ ミマモルメGPSサービス 6,490円 0円 759円 0円 683円 76円 加藤電機株式会社 GPS+SAN(Ver.名古屋) 6,600円 0円 800円 700円 720円 780円 綜合警備保障株式会社 名古屋支社 まもるっく 上段:販売 下段:貸与 6,600円 22,000円 800円 410円 720円 490円 4,950円 0円 800円 1,400円 720円 1,480円 オペレーター有 つばめ交通協同組合(つばめタクシー) みつけたくん名古屋 7,800円 0円 2,420円 0円 2,178円 242円 セコム株式会社 ココセコム(特定割引) 7,700円 0円 2,420円 0円 2,178円 242円 引用元:名古屋市はいかい高齢者探索システム事業 各サービスの特徴(詳細は、各登録事業者のホームページ等をご確認ください。 ) ミマモルメGPSサービス  現在の居場所を調べる「随時検索」や自宅などを中心に5つのエリア設定で出入りを知らせる「エリア通知」、検索者が遠隔で端末ブザーを鳴らせる「ブザー鳴動」、端末携帯者が位置情報を発信できる「自己位置通知」、充電のタイミングを知らせる「電力低下通知」など多機能です。 持ち歩きやすい小型で軽量が特徴です。 GPS+SAN(Ver.名古屋)  徘徊高齢者捜索に役立つ位置・居場所確認サービスが誕生しました。 必ず見つかるから安心。 PCやスマートフォンで対象者の居場所を確認できます。 GPSで対象者の位置を地図で確認した後、SANレーダー(別売)を使って屋内の詳細な居場所を確認できます。 外出を知らせてくれる通知機能も搭載しています。 まもるっく  まもるっく端末に内蔵されたGPS等を利用した位置検索、異常事態のオンライン監視、音声通話による状況確認や健康相談などの機能を備えた人向けモバイルセキュリティです。 昨今、社会的弱者に対する犯罪や事故を見聞きする機会が増えており、「屋外での見守り」を可能にする多機能モバイルセキュリティサービスです。 みつけたくん名古屋  会員の居場所を探したい時は、つばめタクシーのセンターへお電話下さい。 会員に身に着けていただいたGPS端末の位置情報を、オペレーターがお調べします。 自分で探しに行けない場合は、タクシーで探しに行きますので、お申しつけ下さい。 ※かけつけ料金(30分あたり3,300円)と帰りのタクシー代金は、実費をご負担いただきます。 ココセコム(特定割引)  ココセコムを携帯する方の居場所を、24時間いつでも高い精度で専用ホームページから検索できます。 電話でも現在位置の問い合わせが可能です。 万一の際には、セコムのオペレーターがお客さまをしっかりサポートします。 ご家族の要請に基づき、セコムの緊急対処員が急行して、ココセコムを携帯する方の安全確保に努めます。